LCCって気楽に遠出できていいですよね。直前に予約したのですが、成田から新千歳までが1万3千円程でした。それでも10年くらい前のAirDOやスカイマークの片道運賃よりも安いんじゃないかと。(たしか1万5千円前後くらいだったような、けっこう昔なのであいまいモード)
セールや数か月前の事前割なら、更に半額くらいかな~とか思ったりします。
最近国内旅行で飛行機を使うことがめっきり少なくなってしまったのですが、久々に北海道まで行くことになったので、さっそく予約してみました。が、早朝06:00発、ワタクシドウスルノ???
Contents
深夜から早朝に成田空港に行くには??
そのため成田の早朝便に乗るためにはどのようにするかというと、次の方法となります。
- 深夜バス
- 前日泊
- タクシーorマイカー
今回は1のバスで行くことにしました。ところでバスとなると、東京駅からのいわゆる「LCCバス」とも言われている、東京シャトルやTHEアクセス成田を思い浮かべます。当然、深夜便も運航しています。
1.深夜バス
深夜バスは東京駅便が1:00以降にも運行されています。予約や乗り場などは昼便と同じですが、深夜便は料金が異なりますのでご注意下さい。
(1)東京シャトル(深夜便 大人:1900、子供:950)
東京駅 成田第3ターミナル
01:00 → 02:30
01:50 → 02:50
02:10 → 03:10
04:15 → 05:15
04:30 → 05:30
05:00 → 06:00
(2)THEアクセス成田(深夜便 大人:2000、子供1000)
東京駅 成田第3ターミナル
01:10 → 02:15(未就学児及び女性専用)
01:20 → 02:25
04:10 → 05:15
リムジンバスで攻める
東京発はよく知られていることですが、調べていくと池袋・新宿経由の深夜バスがあることに気が付きました。
(3)リムジンバス(深夜便限定割:2500)
池袋 新宿 成田第3ターミナル
01:00 → 01:30 → 03:00


池袋駅は駅前広場がある北側の西口と、メトロポリタンホテルや劇場に近い南側の西口があります。成田空港行きのバス停は前者の方で、地下鉄丸の内線や副都心線の改札口がある通路から西口に出ると、91番乗り場に近くに出ます。後者は、地下鉄有楽町線の改札口かある通路です。
予約は通常の「リムジンバス予約・案内センター」で乗車前日まで受付けています。
この便は01:00発なので、前日夕方までの受付時間ギリギリでもOKです。予約時の支払いはなく、現金授受は新宿到着時に人数カウントと同時に行います。なので現金のみです。事前に安心予約をしておいたのですが、このときは空いていたので、予約番号はあまり関係ないようなぁ・・・・
新宿での乗り場は、2016年4月4日に開業してから何かと話題のバスタ新宿です。
昼間だとひっきりなしにバスが受発着していて賑わいを見せますが、深夜だと乗客が乗り込んでしまえば、周りは閑散としています。

深夜の成田空港に着いた後、出発までどう過ごす?
朝の始発のため、席が空いてたこともあって自由席でしたが、Uシートという指定席にすればよかったと大後悔。札幌に近づくに連れて混んできたし、冬の時期は列車がとまって扉が開くと寒い。(一応、エアカーテンというものでドア入り口の外気を遮断していますが負けている)
さてせっかくなので、深夜便以外の2以降では、どのような方法があるかを調べてみました。
2.前日泊
前日仕事などで用事があるときは厳しいですが、 前日移動に余裕がある場合には便利です。成田空港近くのホテルでは、早朝便に間に合うように空港までの送迎を行っている施設があります。
06:00便に間に合うとなると、ホテルを04:30~04:45に出発する次のホテルになります。
成田ゲートウェイホテル 4:40
成田ビューホテル 4:40
成田菊水ホテル 4:30
成田東武ホテルエアポート 4:45
マロウドインターナショナルホテル成田 4:30
ホテル日航成田 4:40
ヒルトン成田 4:45
また2015年5月に成田国際空港エリア内に開業した「ナインアワーズ成田空港」というカプセルホテルがあります。場所は2タミ前の立体駐車場の地下1階です。
LCC利用であれば、鉄道駅からと同じぐらいの移動で、第3ターミナルへ到着できます。24時間、シャワーだけでも使えるのはいいですね。
2.タクシーorマイカー
時間を気にせず移動できる自動車は便利です。タクシーだと1万5千~2万円とすこーしお値段掛かります。
マイカーだと成田空港隣するP1・P2駐車場の料金は、普通車が24時間で2060円です。家族旅行などで人数が多い時は車も一考かもしれません。大人4人のバス利用でも、片道4000円ですからね。
周辺の駐車場会社ですと、半分ぐらいになることもありますが、営業時間が早朝から行っているかを確認しておかないと、早朝便に乗れません。